虫歯の大きさ
虫歯はゆっくりと進行していきます。
しかし進行の深度と人の自覚症状は異なるために小さい虫歯で冷たいものに感じる方もいれば大きい虫歯でも感じにくい方もいらっしゃいます。虫歯は進行状況によって5段階に分類されます。初期の無虫歯は無症状であることが多いです。
CO…「要注意の歯」のことです。虫歯というと茶色のイメージですがまずは白く濁ります。また表面に凹みはありませんので気が付きにくいです。まずは白濁で茶色く着色変化します。この状態では削ったりする必要はないです。きちんとメンテナンスして自己管理すれば治療する必要はありまん。フッ素塗布や歯磨きをきちんと行うことで、進行は止まりますしMIペーストという歯磨き粉を使い治癒を目指します。
C1…歯の表面にある「エナメル質」に限局した虫歯です。表面に凹みができ引っ掛かりを感じます。この深さも
自覚症状はないことが多いです。しかし凹みが出来てしまったので小さく虫歯に侵された部分を削って、コンポジットレジンという白いプラスチックの材料を埋めて治すことが多いです。
C2…エナメル質の下にある「象牙質」まで進行した虫歯です。象牙質には象牙細管と呼ばれる神経の管があるので冷たいものや甘いものなどお口に何か入れると歯の痛みを感じるようになります。場所や大きさにより治療の方法は分かれますが白いコンポジットレジンやインレーと呼ばれる銀歯やセラミックのつめ物で治療することが多いです。この深さになると麻酔を希望する方もいらっしゃいます。
C3…象牙質のさらに下にある神経の部屋にまで達した虫歯です。大きい神経が感染してしまったので何もしなくてもズキズキと痛むようになります。このまま放置すると次のステージの虫歯になってしまうので急いで治さなければなりません。神経の部屋から根まで続く神経を取り除きます。神経は細い糸が絡み合い壁にくっついているので何回かきれいにする治療が必要です。虫歯菌が活発なほど治療に回数(平均数回)が必要になります。取りきらないうちにお休みしてしまうと残っている虫歯菌が痛みを引きおこすので1週間に1度のペースで通うことがお勧めです。最終的にかぶせ物(クラウン)で治療することが多いです。かぶせ物は銀色と白色がありますが保険では限られることがあるので相談してください。
このように初期のCO・C1・C2の段階で虫歯を発見できると1~2回で完治します。ただし自覚症状はないので見つけてもらいましょう。日頃から定期健診でチェックしていく必要があります。
虫歯の治療
初期の虫歯であれば予防処置をおこないながら削らずに様子をみます。
しかしある程度進行してしまった虫歯の場合は、虫歯の部分を削って取り除く必要があります。
虫歯の治療は必要以上に歯を削らないように、薬液で虫歯の部分を確認しながら慎重に削っていきます。
虫歯を取り除いたあとはつめ物をつめて修復します。
ダイレクトボンディング(CR)
この様に1回の治療ですぐに治せる虫歯はあります。
医師の判断によって決めるものでなく場所と大きさで治療できるかは決まります。
しかし材料はプラスチックですのでかみ合わせやお手入れの悪さ、悪しき食習慣によってすぐに新しい虫歯を作り出してしまいます。
このため“すぐに治す”のではなく“再治療しにくいよう治す”ことがとても大切です。
まずは虫歯菌や歯周病菌の減少させるため歯のクリーニングはもちろん、日頃の歯磨きを改善していく必要があります。
またかみ合わせの強さ、おやつの取り方、飲み物も影響します。
1つの虫歯を診るのではなく、お口全体の健康が虫歯を作らないことに繋がります。
インレー
金パラ (パラジウム合金) |
|||
銀を主成分とする合金であり,その銀の硫化を防止するためにパラジウムを添加されている合金です。さらには耐食性を向上させる目的として金を添加しています。 金属なので強度が強く、強い力のかかる場所に適していますが見た目が良くありません。人によっては金属アレルギーを引き起こすこともあります。 |
|||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
○ | 銀 | × | ○ |
ハイブリッドセラミック (セラミック) |
|||
セラミックとプラスチックを掛け合わせた素材です。 色調、強度ともに優れており、適度な粘り気とすり減り具合が、噛み合う歯に対して優しい材料です。しかし噛む力が強い方は割れてしまう恐れがあります。 |
|||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
× | 白 | ◎ | ○ |
ゴールド・白金加金 (超合金) |
|||
長持ちするのはゴールドインレー(白金加金)です。この金属の性質の柔らかさを利用することによってオーダーメイドで作ったものが歯の凸凹にさらに馴染むように変化していきます。 このため噛み合わせに優しく、長持ちするのです。金属なので目立ちますが銀色より温かみのある色でお口に馴染みやすいです。 金属アレルギーを引き起こしにくいですがアレルギー症状をお持ちの方は気を付けて下さい。 |
|||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
× | 金~銀 | ○ | ◎◎◎ |
種類 | 保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
金パラ (パラジウム合金) |
○ | 銀色 | × | ○ |
説明 | 銀を主成分とする合金であり,その銀の硫化を防止するためにパラジウムを添加されている合金です。さらには耐食性を向上させる目的として金を添加しています。 金属なので強度が強く、強い力のかかる場所に適していますが見た目が良くありません。人によっては金属アレルギーを引き起こすこともあります。 |
|||
ハイブリッドセラミック (セラミック) |
× | 白 | ◎ | ○ |
説明 | セラミックとプラスチックを掛け合わせた素材です。 色調、強度ともに優れており、適度な粘り気とすり減り具合が、噛み合う歯に対して優しい材料です。しかし噛む力が強い方は割れてしまう恐れがあります。 |
|||
ゴールド・白金加金 (超合金) |
× | 金~銀色 | ○ | ◎◎ |
説明 | 長持ちするのはゴールドインレー(白金加金)です。この金属の性質の柔らかさを利用することによってオーダーメイドで作ったものが歯の凸凹にさらに馴染むように変化していきます。 このため噛み合わせに優しく、長持ちするのです。金属なので目立ちますが銀色より温かみのある色でお口に馴染みやすいです。 金属アレルギーを引き起こしにくいですがアレルギー症状をお持ちの方は気を付けて下さい。 |
クラウン
レジン前装冠 (外側:プラスチック) (内面:パラジウム合金) |
|||
|
|||
主に前歯に使用します。金銀パラジウム合金の金属キャップにプラスチックを張り付けたものですので金属アレルギーの方に適していません。着色しやすくタバコ、コーヒー、ワインなどをはじめ着色や黄ばみやすいです。 | |||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
○ | 銀 | × | ○ |
シルバー (パラジウム合金) |
|||
銀を主成分とする合金であり,その銀の硫化を防止するためにパラジウムを添加されている合金です。さらには耐食性を向上させる目的として金を添加しています。 金属なので強度が強く、強い力のかかる場所に適していますが見た目が良くありません。人によっては金属アレルギーを引き起こすこともあります。 |
|||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
○ | 銀 | × | ○ |
HJC・CAD‐CAM (強化プラスチック) |
|||
プラスチックとセラミック混合のブロックを機械によって削り出して作るものです。歯は一色ではないのです。根元から先端まではグラデーションになっています。ブロックの種類によりますが単調になりがちで繊細なグラデーションは出しにくいです。金属よりは割れやすく色も着色や黄ばみやすいです。 | |||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
○ | 白 | ○ | × |
ゴールド・白金加金 (金合金・白金加金合金) |
|||
|
|||
長持ちするのはゴールドインレー(白金加金)です。この金属の性質の柔らかさを利用することによってオーダーメイドで作ったものが歯の凸凹にさらに馴染むように変化していきます。 このため噛み合わせに優しく、長持ちするのです。金属なので目立ちますが銀色より温かみのある色でお口に馴染みやすいです。 金属アレルギーを引き起こしにくいですがアレルギー症状をお持ちの方は気を付けて下さい。 |
|||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
× | 金~銀 | × | ◎◎ |
ハイブリッド型硬質レジン (外面:強化プラスチック 内面:パラジウム合金) |
|||
中身は金属(金銀パラジウム合金)で、表面にセラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜたハイブリッドセラミックが貼り付けられているクラウンです。金属アレルギーの方は不向きですがレジン前装冠より色は変化しにくく質も金額もセラミックとの中間のものです。 | |||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
× | 白 | ◎ | ◎ |
メタルボンド (外面:陶材 内面:パラジウム合金又は金合金) |
|||
|
|||
中身は金属で表面はセラッミック(陶材)を張り付けたものです。歯科技工士による精密な手作業で作り上げていきます。セラミック(陶器)なので変色しないしツヤもあり透明感があります。しかし内面が金属ですので歯肉が退縮すると歯肉と被せものの境界が黒っぽく見えてしまうことがあります。気になる方はオールセラミックをお勧めします。 | |||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
× | 白 | ◎◎ | ◎◎◎ |
オールセラミック (陶材) |
|||
|
|||
オールセラミッククラウンは金属を一切使わずにすべて陶材でできた冠です。金属を使っていないので、金属アレルギーなどの心配もなく、透明感もあり色調もより天然歯に近く、審美的に最も優れています。色も変化しにくく見た目が素晴らしいです。 | |||
保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
× | 白 | ◎◎◎ | ◎◎◎ |
種類 | 保険 | 色 | 審美性 | 耐久性 |
レジン前装冠 (外側:プラスチック) (内面:パラジウム合金) |
○ | 銀色 | × | ○ |
説明 | 主に前歯に使用します。金銀パラジウム合金の金属キャップにプラスチックを張り付けたものですので金属アレルギーの方に適していません。着色しやすくタバコ、コーヒー、ワインなどをはじめ着色や黄ばみやすいです。 | |||
シルバー (パラジウム合金) |
○ | 銀色 | × | ○ |
説明 | 銀を主成分とする合金であり,その銀の硫化を防止するためにパラジウムを添加されている合金です。さらには耐食性を向上させる目的として金を添加しています。 金属なので強度が強く、強い力のかかる場所に適していますが見た目が良くありません。人によっては金属アレルギーを引き起こすこともあります。 |
|||
HJC・CAD‐CAM (プラスチック) |
○ | 白 | ○ | × |
説明 | プラスチックとセラミック混合のブロックを機械によって削り出して作るものです。歯は一色ではないのです。根元から先端まではグラデーションになっています。ブロックの種類によりますが単調になりがちで繊細なグラデーションは出しにくいです。金属よりは割れやすく色も着色や黄ばみやすいです。 | |||
ゴールド・白金加金 (金合金・白金加金合金) |
× | 金~銀色 | × | ◎◎ |
説明 | 長持ちするのはゴールドインレー(白金加金)です。この金属の性質の柔らかさを利用することによってオーダーメイドで作ったものが歯の凸凹にさらに馴染むように変化していきます。 このため噛み合わせに優しく、長持ちするのです。金属なので目立ちますが銀色より温かみのある色でお口に馴染みやすいです。 金属アレルギーを引き起こしにくいですがアレルギー症状をお持ちの方は気を付けて下さい。 |
|||
ハイブリッド型硬質レジン (外面:陶材 内面:パラジウム合金) |
× | 外面:白 内面:銀色 |
◎ | ◎ |
説明 | 中身は金属(金銀パラジウム合金)で、表面にセラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜたハイブリッドセラミックが貼り付けられているクラウンです。 金属アレルギーの方は不向きですがレジン前装冠より色は変化しにくく質も金額もセラミックとの中間のものです。 |
|||
メタルボンド (外面:陶材 内面:パラジウム合金) |
× | 外面:白 内面:銀色 |
◎◎ | ◎◎◎ |
説明 | 中身は金属で表面はセラッミック(陶材)を張り付けたものです。歯科技工士による精密な手作業で作り上げていきます。セラミック(陶器)なので変色しないしツヤもあり透明感があります。 しかし内面が金属ですので歯肉が退縮すると歯肉と被せものの境界が黒っぽく見えてしまうことがあります。気になる方はオールセラミックをお勧めします。 |
|||
オールセラミック (陶材) |
× | 白 | ◎◎◎ | ◎◎◎ |
説明 | オールセラミッククラウンは金属を一切使わずにすべて陶材でできた冠です。金属を使っていないので、金属アレルギーなどの心配もなく、透明感もあり色調もより天然歯に近く、審美的に最も優れています。色も変化しにくく見た目が素晴らしいです。 |